1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 01:56:38 ID:4JYlg7YH0言えることと言えないことあるけど
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 01:57:06 ID:95MNGHCm0
時給は
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 01:57:32 ID:4JYlg7YH0
>>2
自分は1100円
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 01:58:39 ID:aq101FXV0月2くらいでしか利用しないけど俺の家の立地に詳しかったけど普通覚えてるもんなの?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 01:59:29 ID:4JYlg7YH0
>>6
月2だったら余裕で覚えてる
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:02:55 ID:fMt5UTNu0
仕事大変?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:04:46 ID:4JYlg7YH0
規制再開延期らしいな、むほほ
>>12
自分は配達だけど、大変ちゃー大変
バイトは荷物仕分けとか、内勤もあるよ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:03:36 ID:eMhLfX/n0
お茶とか出されたら飲んでいくの?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:07:02 ID:4JYlg7YH0
>>13
飲んでく人もいるんじゃないかな
電球替えたり郵便をポストにいれといてって頼まれたことはある
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:07:37 ID:Ve+XroGt0
一番種類の多い積荷はアマゾンですか?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:11:49 ID:4JYlg7YH0
>>19
アマゾン多すぎんよ!佐川が撤退してから多すぎだっつーの!
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:07:55 ID:HbjNxt6C0
仕分けや内勤は楽?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:11:49 ID:4JYlg7YH0
>>20
仕分けはどうだろう、米とか水を持ち上げるのが嫌じゃなければ悪くないのかな
内勤は暇なとき暇だけど、苦情も入ってくるから自分はきっと無理
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:12:40 ID:WwGB8x700
たまに当日に届いてびっくりする
物質転送装置でも使ってるの
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:16:57 ID:4JYlg7YH0
>>24
当日便っつーのがありますな、条件知らないけど
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:13:40 ID:HbjNxt6C0
社員というか体育会の兄ちゃんにいびられたりしないの?
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:16:57 ID:4JYlg7YH0
>>25
センター(荷物置き場みたいなとこ)によるのかな?
一生懸命やってれば平気だよ、バイト辞められたら困るだろうし
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:15:35 ID:O0wsKKye0
>>1の免許は?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:19:16 ID:4JYlg7YH0
>>26
普通免許もってるよ
配達はスリーターって自転車のやつだけど
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:15:50 ID:LAlvf+X70
手取りいくら?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:19:16 ID:4JYlg7YH0
>>27
時給1100円、場所によって違う
そこから保険料ひかれるくらい
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:21:21 ID:BaZimCDd0
YHCだけど時給800円台なんだけど
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:23:17 ID:4JYlg7YH0
>>30
800円台で肉体労働の選択肢は無い
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:27:32 ID:BaZimCDd0
>>31
だよな
まあ田舎だからか・・・バイトじゃなくてパートなんだが低すぎ
お中元のピークは終わった?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:29:49 ID:4JYlg7YH0
>>35
終わったよ!今からお歳暮が恐いな・・・
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:32:57 ID:SckE+lNL0
>>37
自分の家のプリンターで印刷できる5枚組みの伝票使うと
相当めんどくさそうなんだけど、やっぱ嫌われてんの?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:39:11 ID:4JYlg7YH0
>>39
そんなことないと思う
むしろ、らくらく送り状発行サービスのほうが手間はかかるかな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:24:44 ID:SckE+lNL0
集荷はしないの?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:29:49 ID:4JYlg7YH0
>>33
してるよ
お店みたいに荷物多いとこなんかは社員さんかな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:29:46 ID:yLkSGlZH0
いつものお礼におちんちんしゃぶりますって言ったらどうする?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:33:14 ID:4JYlg7YH0
>>36
電話通じないしどこ行った、まさか事故ったのか!?
と思ったら、配達中に若奥様としゃれ込んでた人がいた
なんていう冗談なら聞かされたことはある
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:36:47 ID:BaZimCDd0
あwwwでも家財配達ならたまにお水系の人が上裸で出てくる話し聞くなw
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:40:31 ID:4JYlg7YH0
>>41
そんなことあるの、いいな・・・
でも家財はキツそうだからやだwww
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:51:06 ID:BaZimCDd0
>>43
みんな死にそうな顔してるよ
特にこの夏の暑さは以上だよね
車内でのタバコ・携帯通話・ノーキャップ禁止
携帯通話禁止はどうやってる?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:02:35 ID:4JYlg7YH0
>>46
今年の夏はやばいよね、最高気温だった日は命の危険を感じたw
うちのエリアは長時間運転することないから、携帯気にしたことないかも
特に、自分はスリーターだし・・・
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:13:09 ID:BaZimCDd0
>>52
そっかスリーターか、大変だなクーラーねーし
まあトラックのクーラーも利きが悪い上に汗だくの野郎3人前に座ると地獄だが・・・
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:17:27 ID:4JYlg7YH0
>>58
配達は基本1人なのが気楽ですわwww
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:44:44 ID:7LGOvVhw0
担当エリアは?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:47:11 ID:4JYlg7YH0
>>44
自分は都内の住宅街担当してる
たまーに繁華街のほうにも行ったり
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:52:48 ID:w1YuYyCz0
メール便投函完了とか通知しておきながら届くのその3日後とかなんだけど
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:02:35 ID:4JYlg7YH0
>>47
の、ノーコメント・・・
それサービスセンターとか、本社の方に苦情入れれば調査や指導はいると思う
田舎だとたまに、配りきれなくて捨てたり燃やしたり問題になってるよね
ちなみに自分は基本的にメール便は速達のみ
普通のはメイトって人がやってる
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:53:04 ID:7LGOvVhw0
一日の配完はいくつ
通し?
四時間?
7時間
終わるまで?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:07:50 ID:4JYlg7YH0
>>48
今は夕方からラストまで
通しでやってたときは配完120くらいかな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 02:54:45 ID:QXM0Brd/0
tokio先輩のことどう思う?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:07:50 ID:4JYlg7YH0
>>50
この前マンションの上からヤマトサーンて声かけられて
はーい、今行きます!って振り返ったときに最高に俺長瀬だわって気分よかった
体重100キロあるけど
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:07:25 ID:PRzhtyUF0
お客の荷物紛失したときの対処法教えて
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:14:11 ID:4JYlg7YH0
>>54
基本ヤマトが会社のお金で弁償、同じ商品探して購入したり
内々の責任の所在については言わないけど、色々と書類作成したり指導来たり結構大変
紛失と誤配は特に気をつけるように指導がある
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:11:26 ID:7LGOvVhw0
頑張れよ
事故るんじゃないぜ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:17:27 ID:4JYlg7YH0
>>56
気をつける
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:12:32 ID:Y3z86AIL0
体重100キロって
痩せないの?重労働っぽいのに
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:17:27 ID:4JYlg7YH0
>>57
元々120キロ以上あったんだなこれが
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:22:32 ID:o/TmnSuY0
身長何センチ?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:25:40 ID:4JYlg7YH0
>>62
174センチ♡
体重98キロ♡
日中から夜にシフト替えて日数減らしたらリバウンドした
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:13:28 ID:/oBaNYmV0
われ物注意
って本当に注意して扱ってる?
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 03:17:27 ID:4JYlg7YH0
>>59
自分は注意してるよ、破損すると色々大変だし
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 04:07:52 ID:WD6Ekvo7O
Amazonからの配達でいつもお世話になってます
ありがとう
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 04:13:22 ID:4JYlg7YH0
>>65>>66
地元密着で配達してる人も多いから
気兼ねなくいつでも気楽に声かけて
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 04:13:10 ID:7K/8XHKeO
いつも丁寧な配達ありがとうございます
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 04:14:40 ID:ZbHyeIQW0
Amazonとかの箱の中身伝票とかで分かるってホント?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 04:18:56 ID:4JYlg7YH0
>>69
わからないよ!
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 05:30:10 ID:4dgQqtHV0
時間指定できない荷物が多くて昼間いないから
しょっちゅう再配達の紙が入ってる
再配達連続だとウザいよな?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 05:52:49 ID:4JYlg7YH0
>>71
頻繁に荷物頼んでるようなら
配達員は大体いつ在宅してるか、不在か把握してるよ
だから不在続きでも、あーやっぱり不在だったかって感じ
不在がちだから、今後生ものや食品以外は全部金曜の20~21時にまとめて持ってきて
みたいに、電話でドライバーに伝えておけば
確約はできないけど、まぁ指示通りに配達されると思うよ
ちょくちょくあるよ、そういう世帯ごとの配達ルールみたいの
配達員もできるだけ荷物引き渡したいから、最大限要望にこたえると思う
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 05:53:53 ID:YIvDysxH0
俺もバイトしてるわ
この時期暇だよな
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 05:58:53 ID:4JYlg7YH0
>>73
うち暇じゃないよ
年々明らかに荷物が増えてる・・・
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:01:55 ID:YIvDysxH0
>>74
東京だと年中忙しいのか
ならお中元お歳暮の時期はすごいんだろうな
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:10:42 ID:4JYlg7YH0
>>75
お歳暮はやばい!
その時期は自分パートなのに1ヶ月200時間以上働いてるww
都内でなければもっとゆったりしてるのかな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:14:18 ID:4JYlg7YH0
あ、嘘
労働時間は大げさに書きました^^
パートで働ける上限の時間まで働いてます、に訂正
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:31:01 ID:7LGOvVhw0
繁忙期限定でリミット解除は別に大丈夫だから気にすんな
駄目ならすでに捕まってるよ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:35:10 ID:4JYlg7YH0
>>80
そうなの?詳しくはわからないけどいっぱい働かせてもらってる
ありがたいことだわ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:36:16 ID:BNNFSwPd0
佐川・ゆうパックの糞野郎共と比べるとヤマトは良い仕事してると思う。
一つ気になるのが、一回夜間しか受け取る時間無くて21時に配達頼んだ時のヤマト配達員の若者。荷物受け取ったらボソッと
「これでやっと終われます・・・」
聞くと朝5時出社で帰るのは22時回ると。で、明日も5時出社だと言ってた。
ヤマトってブラックなの?
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 06:53:49 ID:4JYlg7YH0
>>82
なんかそれどっかで読んだことある
ブラックかどうかはノーコメント、でも福利厚生はやっぱり大企業だなーって印象
地域差もあるだろうけど、うちのセンターは給料も30代でリーマンの平均は超えてると思う
何歳まで続けられるかはわからないけどね
労働時間についてはコスト削減で、規定の時間以上残業するなってなってる
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 07:03:47 ID:4JYlg7YH0
>>82
補足だけど、月の労働時間が管理されてるって話
中には足でて怒られてる人もいそうだけど
うちのセンターの場合、お歳暮シーズンに5~22時はあり得る
仕分けの人手が足りないから早朝から行って、配達をラストまでやるとそんな感じ
スポンサーサイト